翻訳と辞書
Words near each other
・ Battles
・ battleship
・ Battlestar Galactica Online
・ Battlestations: Midway
・ Battlestations: Pacific
・ BattleTech
・ batty
・ BAU
・ bauble
・ baud
・ Baudot Code
・ Bauhaus
・ baulk
・ BAUM
・ Baum degree
・ Baum's hydrometer
・ BAUMLEBEN
・ Bautzen
・ bauxiite
・ bauxite


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Baudot Code : ウィキペディア日本語版
Baudot Code[ぼーこーどあるいはぼどーこーど]
Baudot code(ボーコードあるいはボドーコード)は国際テレックス網の標準文字コードである。ドナルド・ミュレーが1905年2月にジャーナル・オブ・インスティテューション・オブ・エレクトリカル・エンジニアーズ誌上で発表し、1931年5月スイスベルンで開催された第3回CCITにおいて国際テレグラフ・アルファベット No.2 (ITA2)として承認された。フランス電信公社の技術者エミル・ボーが1876年3月に特許を取得(フランス特許第111719号)した文字コード〔後の国際テレグラフ・アルファベット No. 1〕とアイデアは似ているが、全く異なるものである。
== 概要 ==
通信速度が遅い回線に適合させるため、5ビット(当時は「5単位」と呼ばれていた)の文字コードである(CCITT(現ITU-T)No.2が推奨されていた)。シフトコードで活字を切り替えていたため、FIGS(数字・記号)コードで数字・記号に切り替えると次にLTRS(文字)コードでアルファベットに戻すまで数字・記号のままである。また、通信回線の信頼性が低かったため切り替えコードが欠落しアルファペットと数字・記号の切り替えがうまくいかないこともあった。この対策として文字主体の通信では、スペース符号を受信すると自動的に文字シフト動作を行う「アンシフト・オン・スペース」機能を用いて文字化けを軽減しようとする機器があった。
企業などでテレックスが使用されることは少なくなったが、現在も、アマチュア無線RTTYで使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Baudot Code」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.